【今日の言葉】
一本の草にも同じ命が宿っている
道端の小さな草花も懸命に生きている。
万物に宿る「いのち」に目を向け、
尊ぶ心を持ち続けたい。
※2021年マスターズで松山英樹さんが優勝しました。日本男子初の
海外メジャー優勝は明るい情報でしたね!(^^)!
松山英樹さんも快挙を成し遂げて素晴らしいですが、その方を支えてきた
キャディー早藤将太さんの行動が絶賛されていました。
その行動は 最終ホールのピンを返した後にコースに一礼をした瞬間を海外メディアは
「なんて素晴らしい瞬間」と感動シーンになったようです。
日本独特のこの世の全てにおいて命が宿る思想にあるのでしょう。
今日の言葉で その「いのち」に目を向けることが 成功に導くのだと
感じ瞬間でした。ありがとうございます。 松山英樹さん 早藤将太さん!(^^)!
【今日の言葉】
人間関係は、知ることから始まる
〈どんな人だろう〉〈何が好きなのか〉。
相手を深く知れば、共通点が見つかる。
やがて新しい交わりも生まれてくる。
※相手を分からずに勝手に思い込んでいる時ありますね。
その人の背景に色んな思い経験あると思います。
私も仕事柄 幅広い年齢層の方に出会います。
若い方は新しい情報 年齢重ねている方は
色んな知識 知恵が得られます。
今日は、どんな人に出会うでしょうか。
楽しみな一日です😊🌞
【今日の言葉】
身につくか 否かは 自分次第
できないのは、本気で〈やろう!〉と
決心しないから。一度決めたら
諦めずに続ける。それが成功への道。
※決心 決断 年始はじめには、必ず
考えますね!(^^)!でも。。。。
その決断が緩むことあります。今年こそ
決めたこと頑張りたいですね。
何かをスムーズにするためには、
まず、紙に書き出して優先順位をつけること
大切みたいです。
さあ!今日の予定を書き出して
行動していきます (#^^#)
【今日の言葉】
一面だけでは分からない
自分の意見に固執し、見方に偏りはないか。
一呼吸おいて、冷静に人の意見も聞き
多面的に眺めて判断しよう。
※聞き上手は話し上手といいますが
私も自己中心に物事をみてしまう傾向あるので
きちんと話を聞いてから判断して言葉に
していこうと思いました。
このカレンダー(今日の道しるべ)心に突き刺さる
ことが多いです。気づき大切にしていきます。
【今日の言葉】
いつでもどこでも勉強
学ぶ気持ちさえあれば
身の回りのすべてが教材だ。
知れば知るほど興味が湧き
世界は広がっていく。
※学生時代は勉強やりたくないのに
大人になると知らないことを
一生懸命に勉強しますよね。
あの時勉強していれば。。という思い
みなさんあると思います。
でも、思っているだけでは
何も進まないので
自分の世界を広げるために
学びましょう。
私は、四字熟語が苦手なので
これから学びます!(^^)!
『 着眼大局 着手小局 』
これを 社長から言われました!!
何のことかな???と思い
検索しました。
「物事を大きな視点から見て、小さなことから実践する」
小さな実践 行動 大切ですね。